TOYAMA DESIGN TRIAL
INTERNSHIP 2022
とやまデザイン・トライアル インターンシップ 2022
富山県では2016年より、富山県内のものづくり企業を対象に、県内外のデザイン系大学の学生から商品開発に向けたアイデア等を提案してもらい人材育成の機会とするとともに、企業のデザイン人材確保を支援するためのマッチング事業「とやまデザイン・トライアル」を実施してきました。2021年には、合同プログラム等を通して大学や企業の垣根を超えて交流・成果共有をするインターンシップを開催し、参加者・企業同士が刺激し合う新しい活動として評価されました。
2022年は、インターンシップの参加者を学生のほか社会人5年目までの若手デザイナーも対象とし、実際に富山県内の特色ある企業の現場で体験型ワークショップ等を実施します。それぞれ与えられた課題をもとに、企業担当者や他の参加者とのデザインプロセスが経験できる実践的な機会です。また、経験豊富な現役デザイナーの助言が受けられるメンター制度や、交通・宿泊費の補助もご用意しました。ぜひご応募ください。
概要
| 実施期間
2022年8月29日(月)~9月1日(木)の3泊4日
| 開催場所
富山県内
| 報酬など
報酬無し。ただし、富山県までの交通費および宿泊費は富山県が半額補助します。(半額は参加者負担)
※富山県の補助額は実施後に計算し、後日精算します。
※宿泊先は富山県が手配します。(負担額:3,000円程度/1泊・朝食付)
※富山県内に在住または滞在先がある方への補助はありません。
| 全体スケジュール
8月7日(日) 応募締切
8月12日(金)まで 決定通知
(受入企業とオンラインでの事前顔合わせを予定)
8月29日(月)〜9月1日(木) インターンシップ実施
※9月29日(木)に「とやまデザイン・トライアル」全体の成果発表会の開催を予定しています。出席可能な方はご出席ください(オンライン出席可)。
| 詳細スケジュール
8月29日(月)
午前:富山県へ移動
午後:参加学生および企業の合同オリエンテーション(@富山県総合デザインセンター)
8月30日(火)、31日(水)
終日:受入企業にてワークショップ
9月1日(木)
午前:個別活動・プレゼンテーションの準備等
午後:参加学生および企業の合同報告会(@富山県総合デザインセンター)
※8月30日、31日の実施内容は、各企業の詳細ページをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部のインターンシップはオンラインで実施する可能性があります。
| 人数
各企業 1、2名程度
| 対象
大学生、大学院生、社会人5年目までの若手デザイナー
| 選考方法
応募者多数の場合は企業ごとに選考あり
| 応募方法
下記の一覧から企業の詳細をご覧ください。ページ下部にある応募フォームから、エントリーしてください。
| 主催
富山県総合デザインセンター